きめ細かくなめらかな胡粉
なめらかな下地、モデリング(盛上げ)、スクラッチ、洗い出し、体質顔料に適した胡粉です。岩を原料とした比重の重い胡粉ですので、下地に使用しても従来の貝殻胡粉と比べてひび割れ・剥落を起こしにくいです。
純白色、粒子番号白番に該当。メディウムには、アートグルー、アートレジンが最適です。
【なめらかな下地】
アートレジンやアートグルーで、面胡粉をペースト状に練ってから、水で1?2倍に薄めて使用してください。なめらかな仕上げには、2倍位に薄めて2?3回ほど刷毛で重ね塗りをします。*必ず、前に塗ったものが乾燥してから重ね塗りをしてください。
【モデリング(盛上げ)、彫りこみ】
エッジの効いた立体的なモデリング(盛上げ)には、アートグルーで面胡粉をペースト状に練り合わせてから、AG増粘剤を、アートグルーの10%を限度に良くまぜ合わせてください。ペンチングナイフや、ヘラ等で画面上に塗布します。
乾燥してから彫刻刀などで彫りこみや削り加工ができます。
【スクラッチ】
面胡粉を濃縮水性顔料などで色付けして、何層にも塗り重ねます。乾燥してから錐やニードルのように先端の尖った道具で絵具を削り取って描画します。
【洗い出し】
面胡粉を濃縮水性顔料などで色付けして、何層にも塗り重ねます。乾燥してからAG溶解剤を洗い出しする部分に塗布して筆や布で表面をふき取っていきます。*メディウムには、アートグルーやアートレジンを使用してください。それ以外のものでは、AG溶解剤で洗い出しができません。
【体質顔料(ボディピグメント)】
面胡粉は吸水性があるので、濃縮水性顔料を使用して面胡粉に直接色素を定着させて、オリジナルの絵具を作ることも可能です。
重質炭酸カルシウム
<色について>
色調見本は、ご使用のモニター環境によって実際の色とは異なって見える事があります。 また、製造ロットによって色味が多少の差異が生じる場合がございます。あらかじめご了承の上、参考程度にご覧いただきますようお願いいたします。