以前販売しておりました「清晨堂 日本画筆・刷毛セレクション」から刷毛を除いた、筆だけのセットです。当時同封していました「筆のお手入れ小冊子」も付属します。
*まとめ割キャンペーン対象外です。
<セット内容>
【天然則妙(別中)】
日本画筆の代表的な筆の一つで、非常に含みがよく、柔らかで自然な線が描けます。その自然な線が「則ち妙がある」と日本画家 橋本雅邦が命名しました。線描だけでなく彩色にも非常によく使用されます。
【削用(中)】
橋先は上質のイタチ、白狸、羊毛で出来た含みがよくてコシもある筆です。細い線から太い線まで、また彩色も自在に描けます。橋本雅邦が含みの良い線描筆を作ろうと、自分で筆の側面を削っているのを見て、清晨堂の始祖である宮内得応が考案し、「削用」と名付けた線描筆です。
【狼狸面相(小)】
上質のイタチと白狸を混ぜた、コシのしっかりした清晨堂で一番人気の面相筆です。細い線描や、
細部の彩色にも使われます。狼狸の狼はイタチを指します。
【胡蝶(中)】
先には良質のイタチを使用し、また特殊な毛組を行う事でよりコシを出した面相筆です。穂先の復元力があるのも特長です。細部の盛上げにも適しています。
【彩色筆(6号)】
絵具や墨を含むよう、羊毛を主として作られた筆です。六号はコシを出す為に日本狸や黒馬尾毛を芯に入れて強みを出しています。
【平筆(4号)】
上質な山羊毛2種(胴毛と尾毛)をブレンドしており、幅広く塗るのに適しています。上質の原毛を使用しているため、含みやおりが良いのが特徴です。
【筆のお手入れ小冊子】